• Vol.91 2011年3月号

    Vol.91 2011年3月号

    ごあいさつ

    こんにちは、メルマガ担当の石原です。
    今月の平良先生のコラムは「糖化ストレスと酸化ストレス」についてです。
    飽食の時代に生きる現代人には、食生活において大きな落とし穴があります。
    今回のコラムを読み、「洗練された食知識」を身につけましょう。
    その他、ワールドヘルスレポートなど盛りだくさんの内容でお届けいたします。
    お楽しみ下さい。

    トピックス

    ■アンチエイジング?サプリメント外来の基礎知識
    4)糖化と酸化、体内2大ストレス
    ハートフルクリニック 院長 平良茂 先生
    ◎最近は雑誌などでも見るようになった「糖化ストレス」や「酸化ストレス」ですが、食生活に直結した要因で発生し、病気のもとになるようです。

    ■ワールドへルスレポート
    「2010年版アメリカ人の栄養ガイドライン」公表 カロリー制限と運動で肥満撲滅へ
    ◎「2010年版アメリカ人の栄養ガイドライン」が発表されました。
    アメリカ人の健康管理のために、最新の栄養分析などに基づき5年ごとに改訂されるもので、2010年版は「肥満対策」「栄養摂取の増減」「健康な食事パターン」の3章で構成されています。今回より3回に分け各章の概要を紹介します。

    ■健康豆知識 健康の温故知新
    14)時間栄養学、「早寝早起き朝ごはん」のススメ
    ◎昔から、健康のためには「早寝早起き朝ごはん」とよくいわれます。
    私たちの身体には体内時計という生体リズムが存在し、健康や長寿に影響しているといわれます。こうした体内時計に従った食事の摂り方は「時間栄養学」と呼ばれ、心身の不調和の改善で注目されています。今回は、体内時計にまつわる食事と健康の関係についてご紹介します。

    今月のメニュー

    ■大和薬品関連最新情報
    ◎第11回 BS相協会を開催しました(大阪)
    ■気になるからだ
    ◎第12回 アルツハイマーの新薬登場へ
    ■編集後記

    ■大和薬品関連最新情報
    第11回 BS相協会を開催しました(大阪府教育会館 たかつガーデン)
    2月20日に大阪で開催された、BS相協会に協賛しました。
    今回は、演者に延寿孝夫先生(漢方幸梅堂)をお迎えし、薬局?薬店の活性化について講演していただきました。また、小松和史先生(小松薬品)には人体とがんの情報について最新の書籍などを交えて解りやすく解説していただきました。
    販売の現場とがんの最新情報という構成により、有用な講演会とすることができこれまで以上に盛況となりました。
    今後とも有用な情報を提供すべく、さらなる充実を図っていきます。

    ■気になるからだ アルツハイマーの新薬登場へ
    ひと口に認知症といってもいろいろな種類がありますが、よく知られているのはアルツハイマー型認知症です。代表的な症状は物忘れ、会話の障害などで、日常生活や仕事に支障をきたします。「物を盗られた」などの妄想や、徘徊などもあります。
    薬は長らく「アリセプト」という飲み薬しかありませんでしたが、この1月に別の2種類の薬が承認され、医療機関で処方される薬として、まもなく発売される予定です。
    これらの薬の製品名は「レミニール」「メマリー」といいます。前者は軽度から中等度に、後者は中等度から重度の患者さんに使います。これまでの「アリセプト」は、アセチルコリンという脳内物質が分解されるのを防ぎ、神経伝達を円滑にする薬です。新しい薬はそれと違う作用を持っているものもあり、「アリセプトで効果がなかった患者さんにも効くのでは」と期待されています。
    新薬の副作用としては胸やけ?嘔吐、めまいなどがあります。
    近い将来、貼り薬も登場する見通しです。薬を飲むのを嫌がる患者さんなどには大きな利点となるでしょう。ただ残念ながら、いずれも根本治療薬ではないので、症状が改善しても使い続ける必要があります。

    ■編集後記
    今月のメールマガジンはいかがでしたか?
    さて、今月の旬の食材は、春の七草のひとつでもあるカブ(スズナ)に注目です。
    その白さを雪に例えて冬の季語にも入っている様に、昔から日本人の生活に馴染んでいるカブですが、消化を助け二日酔いなどにも良いとされています。消化酵素であるジアスターゼやアミラーゼなどを含むので、胸やけや胃炎に効果があります。また、栄養面においては葉の方が豊富に含んでおり、ビタミンCやカルシウム等は青菜の中でも最も多い野菜に入ります。
    旬の味覚を楽しみながら健康に役立てましょう。

    お知らせ

    現在大和薬品のHPへコラムを連載していただいている、沖縄ハートフルクリニック平良茂先生の情報です。先生は統合医療やサプリメント療法、補完代替医療を様々な形で啓蒙する活動をされています。

    3月14日(月)SPA講演会 沖縄「飲水健康法」

    時間:19:30
    場所:ハートフルクリニック1階研修室
    費用:SPA会員無料、非会員1000円
    対象:一般

    3月18日(金)健康博覧会
    予防医療におけるサプリメントの活用とアンチエイジング医療の重要性

    西洋医学を補完するサプリメント外来、アンチエイジング医療が最近注目されている。多様なニーズに対応する最先端予防医療のクリニックにおける活用法とその将来について語る。

    時間:14:00~15:20
    場所:東京ビッグサイト「健康博覧会」
    費用:3000円

    3月19日(土)~3月20日(日)栄養サプリメント大学講座 沖縄ASCA

    時間:13:30~18:00(両日とも)
    場所:ハートフルクリニック2階自由診療外来フロアー、キレーションルームⅡ
    費用:有料
    対象:一般、医療関係者

    今月も最後まで「e-健康かわら版」をお読みいただきましてありがとうございました。
    今後とも充実した健康お役立ち情報をお伝えするよう企画してまいりますので、宜しくお願い申し上げます。皆様からのご意見?ご感想をお待ちしています。

    次回の「e-健康かわら版」は4月11日頃配信予定です。

    TOP
    【网站地图】【sitemap】